コラム

COLUMNワキガの人の特徴とは? 臭いや体質の特徴からケア方法まで詳しく解説

強い体臭によって周囲にストレスを与えてしまう事を「スメハラ」と呼ばれるように、臭いは生活に大きな影響を与えてしまう要因の一つです。
しかし、体臭というのは自分自身では慣れてしまいやすいためになかなか気が付けなかったり、逆に他の人の体臭が気になっても中々指摘するのは難しかったりしてしまうもの。
今回はそんな体臭の中でも悩む方が多いワキガについて、具体的な特徴やケア方法を解説いたします。
自分自身や周りの人が「ワキガかも?」と感じたら、一度チェックしてみてください。

ワキガとは?

ワキガとは腋臭症とも呼ばれる症状で、その言葉の通り腋(わき)の臭いが強い状態の事です。
症状というと病気のような印象を受けますが、ワキガは体質によるものであって体になにか不調があるというものではありませんので、治療などを行わなくても健康的な面で問題があるわけではありません。
しかし、特に体臭が「無臭」である事を清潔と捉えて好まれる日本社会においては、比較的強い体臭を放つワキガ体質が忌避されやすい側面もある事から、特にワキガの体臭が強いケースにおいては治療を行う方が多くなっていて、重度の場合には保険適用での治療も行われています。

ワキガの臭いについて

ワキガの臭いはいくつかのタイプがあり、ワキガだからといって全く同じ臭いがするというわけではありません。
具体的には下記のようなタイプの臭いがあるとされます。

  • スパイスのような香り
  • 鉛筆の芯のような香り
  • 硫黄のような臭い
ワキガの原因

ワキガの原因は、アポクリン汗腺という毛穴に繋がった汗腺から分泌される汗が皮膚の常在菌によって分解される事で臭いを発する物質が作られるためです。

汗というと水玉のようなものを想像すると思いますが、汗には2つの種類があり、水分の多いものはエクリン汗腺という汗腺から分泌されるもの。
エクリン汗腺からの汗は体温の上昇や緊張、辛いものを食べた時などに分泌が盛んとなるもので、水分の蒸発によって体温を下げる働きなどがあります。

一方でアポクリン汗腺からの汗はタンパク質や脂質が多く含まれているもので、水滴のような汗ではありません。
体温の上昇などによって分泌が促進されるのではなく、性ホルモンの働きによって分泌が盛んとなり、常在菌によって分解される事で臭いの原因となります。

エクリン汗腺は体中のいたる所にあるため水分の多い汗は全身でかきますが、アポクリン汗腺は外耳道(耳の中)や乳輪、脇、外陰部周囲にしか存在していません。
そのため、アポクリン汗腺が原因となる体臭は脇などに集中して発生するのです。

ワキガの臭いと他の体臭の違い

自分や周囲の人の体臭を感じても、その臭いがワキガによるものなのか他の体臭なのかが分からないというケースは多いと思います。
ワキガの他に強い体臭となりやすい内容には下記のようなものがありますので、ツンと鼻につくようなワキガの臭いなのか、それとも他の臭いなのかを判断する参考にしてみてください。

汗臭さ

よく「汗臭い」と表現される臭いは、酸っぱい臭いに分類される事の多いものです。
アポクリン汗腺からの汗が原因となるワキガとはやや異なり、皮脂や皮膚の垢によって常在菌が増殖し、汗の水分が蒸発する事で臭いが周囲に拡散する事が臭いの主な原因になります。
普段は体臭をそこまで感じず、暑い日などで汗を沢山かくと酸っぱいニオイが気になるという場合は主にこのタイプに該当するといえます。

生乾き臭

雑巾のような嫌な生乾き臭は、どちらかというと体臭ではなく服についた菌が繁殖する事による臭いです。
生乾き臭の原因となる菌は通常の洗濯だけでは死滅させる事が出来ないため、何度も同じ衣服を着ていると徐々に菌が増殖して臭いの原因となってしまう可能性があります。
60度以上の熱で20分以上置くなどの殺菌方法がありますので、定期的に衣服の殺菌対応を行うなどでケアすると良いでしょう。

加齢臭

加齢臭は古本や枯草の臭いといわれるタイプで、中高年の男性などで特に多いタイプの臭いです。
皮脂の酸化や、それを常在菌が分解する事によって生じる臭いのため常に生じる体臭としての臭いになりますが、ワキガほど鼻に突くような臭いではない事が殆どです。

甘い匂い(ケトン臭)

糖尿病や過度な糖質制限などを行っていると、果物が腐ったような甘酸っぱい臭いがしてくる事がありますが、これは体内で脂質からエネルギーを作り出そうとしている時に生じるケトン臭です。
人の体は通常糖質から得られたエネルギーを中心に活動していますが、食事によって得られる糖質からのエネルギーが減少すると変わりに脂質から得られたケトン体というものからエネルギーを作り出すようになり、この時に甘いニオイが生じます。
脂肪を燃焼させている際のにおいであるため、ダイエットをしている方などで好まれるような意見も見かけますが、体への負担が大きい状態なのでケトン臭が出てくるほどの食事制限(糖質制限)などはあまり推奨はできません。

  • お問い合わせはこちらから >>

LINE@友だち追加

アポクリン汗腺の発達は人によって異なる

アポクリン汗腺は誰にでも存在している汗腺ですが、人によってワキガになるケースとならないケースがあるのはアポクリン汗腺の量や活性度が遺伝などによって異なるためです。

ワキガ体質となる人は遺伝的にアポクリン汗腺が発達しやすい性質を持っているのですが、ワキガは優性遺伝といって特に親から受け継ぎやすい性質のため、両親のどちらかがワキガであれば少なくとも50%以上、両親のどちらもがワキガの場合は少なくとも75%の確立で遺伝する事となります。

日本人では元々ワキガの遺伝を持つ人の数が少ないため、遺伝的にワキガ体質の人は30%程度と言われていますが、欧米諸国やアフリカなどでは80%以上、場合によっては100%ワキガ体質の遺伝的要素を持っている事もあり、ワキガ体質が普通となっているケースもあります。

なお、遺伝的な要素としてワキガになる可能性があっても、成長の過程でアポクリン汗腺があまり発達しなかったり、生活習慣などによってアポクリン汗腺から分泌される汗の量が少なかったりする場合はワキガの症状がそこまで強く出ない場合があり、実際に日本人で「ワキガ体質」と言える人の割合は10%程度といわれています。

  • お問い合わせはこちらから >>

LINE@友だち追加

アポクリン汗腺が発達している人の特徴

アポクリン汗腺が発達していてワキガ体質の可能性が高い人は下記のような特徴があります。

耳垢が湿っている

アポクリン汗腺は耳の中にも存在し、耳垢腺という耳垢を作り出す器官となっています。
アポクリン汗腺が発達しているとここから分泌される汗が多くなるため、耳垢が湿っていたり、ねっとりしたような質感になります。
一方で耳垢が常に乾燥しているタイプの方は、アポクリン汗腺が発達していない可能性が高く、ワキガ体質である可能性は非常に低いといえます。

衣服の脇部分が黄色くなる

衣服の黄色い変色はタンパク質などによる汚れが蓄積されて発生するものですので、脇部分がすぐに黄色くなってしまうという方はワキガの可能性が高いといえます。
脇汗を沢山かいても乾けば着色なども残らないようであれば、ワキガの心配は少ないでしょう。

脇毛に白い粉が付着する

脇毛に白い粉が付着するような事が多いようでしたら、アポクリン汗腺からの汗による影響が考えられます。
エクリン汗腺からの水分が多い汗であればある程度汗をかいても白い粉のような結晶が残る事はありません。

  • お問い合わせはこちらから >>

LINE@友だち追加

ワキガの体臭が強くなってしまうその他の特徴

遺伝的にワキガの要素をもっていてアポクリン汗腺が発達しやすい場合でも、人によって体臭の強さは異なります。
人によってはアポクリン汗腺が発達していても、実際にワキガの体臭がする事は無いという場合もあり、これには生活習慣なども大きくかかわっています。
ワキガの体臭が強くなってしまう要因には下記のようなものがあります。

肉や油っこい食事を好む

肉食や揚げ物などの脂質が多い食事はアポクリン汗腺からの汗を作る材料となりますので、汗の分泌がされやすくなります。
昔と比べて欧米型の食生活が中心になる事で体臭が気になる人が増えてきている理由の一つといえます。

脇毛が多い(濃い)

アポクリン汗腺は毛穴から繋がっているため、脇毛が多いという事はそれだけアポクリン汗腺も多い可能性が高いのですが、脇毛が濃いと体臭になりやすいもう一つの理由が、脇毛によって汗が溜まりやすくなる事で菌の繁殖しやすい環境が出来るという点です。
菌の繁殖には適度な温度と湿度が必要ですが、脇毛が多いと特に水分が溜まって蒸れやすくなるため、菌が繁殖して強いニオイを生じやすくなるといえます。

喫煙や飲酒の習慣がある

喫煙やアルコールの摂取はアポクリン汗腺を刺激して汗の分泌を促進するため、わきがの症状を強めます。
また、アルコールの分解によって出来たアセトアルデヒドなどの影響でも体臭が強くなるため、ワキガだけではなく嫌な体臭が混ざってより強い臭いになってしまう可能性があります。

  • お問い合わせはこちらから >>

LINE@友だち追加

ワキガを改善するためには

ワキガの臭いを一時的に改善するためには、小まめにワキの汗を清潔なタオルなどでふき取る方法や、殺菌作用のあるデオドラント商品の利用、衣服を定期的に着替えるなどの方法がありますが、いずれの方法についても根本的な改善ではなく、長時間こうしたケアが行えない環境などでは体臭が気になる状態となってしまう可能性が高いでしょう。

原因を元から改善するためには、やはり医療的な措置が必要となります。
ワキガを改善する治療法にも完全に原因を取り除く手術や、注射だけで一定期間症状を抑える手軽な方法などがありますので、生活習慣などに応じて最適な治療をご検討ください。

原因であるアポクリン汗腺を取り除く手術

ワキガの原因であるアポクリン汗腺を除去する方法にもいくつかありますが、その中でも特に確実な効果が得られる方法が直視下摘除法(剪除法)という手術です。

この方法は「直視下」という言葉通り、脇の皮膚を裏返してアポクリン汗腺やエクリン汗腺といった汗腺を医師が直接目視確認しながら一つずつ除去していく方法となっており、ある程度時間がかかるもののワキガの原因を一回でしっかり取り除く事ができます。
脇の皮膚を一度皮下組織から剥離して裏返しているため、手術後は皮膚をずらさずに癒着させるため、脇の部分を一定期間固定させる必要があるなどダウンタイムが大変という面はありますが、治療効果としてはこれ以上は無いといえるでしょう。

直視下摘除法以外にも、脇を小さく切開してそこから吸引を行う器具を挿入し、汗腺を吸引除去していくシェービング法や、水分を振動させて高熱を発生させるマイクロ波を使用して切開無しで汗腺の破壊を行う「ミラドライ」などの方法もありますが、それぞれ術後のダウンタイムが比較的軽微に出来る点や、治療にかかる時間が短くなるという点では利点がありますが、どうしても残ってしまう汗腺が出やすいため、臭いの再発リスクを考えた場合は直視下摘除法に劣ります。

汗腺の働きを抑える治療

脇にボツリヌストキシン製剤の注射を行う事で、汗腺の働きを抑制してワキガの症状を軽減する事が可能です。
ボツリヌストキシン製剤の注射は顔の表情ジワや咬筋の発達によるエラのハリ、ふくらはぎのハリなどを軽減するための治療としても人気の注射ですが、神経の働きを一定期間ブロックする事で汗を止める方法としても人気です。

注射を行うだけなので非常に手軽ですし、ダウンタイムも無く楽な治療ではありますが、注射による効果は数か月で無くなってしまうため、症状をおさえ続けるためには定期的に治療を繰り返す必要があります。
そんなにワキガの体臭は強くないけれど、夏場などは気になるという方や、まだ成長期にあって手術を行っても再発の可能性が高い年齢の子どもが症状を抑えるために利用するなどがおすすめです。

また、注射ではなく汗腺の中に入り込んで汗を数日間止める医療用の制汗剤などもあります。

  • お問い合わせはこちらから >>

LINE@友だち追加

ワキガかどうか悩んだらまず一度クリニックにご相談ください

体臭は自分自身ではなかなか気づきにくいものです。
周囲からの指摘などによって気になったという方は、まず一度クリニックでの診断を受ける事で、自信がワキガなのか、またどの程度の臭いの強さなのかを客観的評価でしっておき、対策方法を知っておくだけでも悩みが解決されやすくなるはずです。
治療法にも一度で根本から治す方法や手軽に行えるものなど様々なものがありますので、まずは一度お気軽に専門のクリニックに相談してみてください。

LINE@友だち追加

本コラムの監修医師

1978/04:富山医科薬科大学医学部医学科入学
1984/03:富山医科薬科大学医学部医学科卒業
1984/06:大阪市立大学医学部付属病院研修医
1986/04:大阪市立大学大学院医学研究科外科系外科学専攻
1990/03:大阪市立大学大学院医学研究科外科系外科学修了
1990/04:田辺中央病院医長
1991/04:城本クリニック

医学博士 / 日本美容外科学会専門医
第105回日本美容外科学会 会長
城本クリニック総院長 森上和樹

CLINIC 最寄りの金沢院のご案内

金沢院のイメージ

076-222-3345
※診察券をお持ちの方は、こちらにお掛け下さい

0120-107-929 フリーダイヤル
※携帯電話、PHSからもご利用できます

〒920-0853
石川県金沢市本町1-3-38 メディコ綱村ビル3F

北陸鉄道浅野川線
北鉄金沢駅より徒歩5分
JR北陸本線
金沢駅東口より徒歩5分
ご予約・お問い合わせお気軽にご連絡下さい 0120-107-929 無料 24H OK メール相談 無料 カウンセリング予約
全国の城本クリニック 35年以上の歴史と実績

全国の城本クリニック

クリニック案内へ

診療時間 10:00~19:00 完全予約制

35年以上の歴史と実績、そして信頼を誇る美容外科